★敬老の日★
皆様、こんにちは♪
9月21日は、敬老の日でしたね♪
敬老の日の始まりは
多可町が発祥の地だそうです。
兵庫県多可郡野間谷村(後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされる。これは、野間谷村の村長であった門脇政夫(1911年 – 2010年)が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開いたもので9月15日という日取りは、農閑期にあたり気候も良い9月中旬ということで決められた。昭和22年当時は戦後の混乱期に当たり、子供を戦場へ送った親たちも多く、精神的に疲労の極にあった。門脇は、そうした親らに報いるべく「養老の滝」の伝説にちなみ、9月15日を「としよりの日」とし、55歳以上の人を対象に敬老会を開催したとのことです。
昔は55歳以上が対象者だったのですね。
そして、当施設のお昼ご飯は、松茸ご飯とお刺身でした♪
おやつは、紅白饅頭だったのですが、写真を撮り忘れました。。。
おやつの蓋に寿シールが貼られていました♪
入居者の皆様には、個人個人、別々のお菓子やアロマスプレーを贈呈させて頂きました♪
健やかな一年になりますように。
それでは、皆様、ごきげんよう♪