介護保険について
介護保険の制度をご存じでしょうか。今回は介護保険のしくみについてお伝えします。
介護保険とは、介護を必要となった方が少ない負担で介護サービスを受けられるように、社会全体で支えることを目的とした保険制度です。
私たちは40歳になると、被保険者として介護保険に加入します。65歳以上の方は、市区町村(保険者)が実施する要介護認定において介護が必要と認定された場合、いつでもサービスを受けることができます。また、40歳から64歳までの人は、介護保険の対象となる特定疾病(※1)により介護が必要と認定された場合は、介護サービスを受けることができます。
(※1)特定疾病・・・加齢と関係があり、要介護・要支援状態の理由となる心身の障害を起こす病気で、16疾病が指定されています。
介護保険サービスの利用の開始には、市区町村の介護保険担当窓口に要介護認定の申請して要支援1・2、要介護1~5のいずれの認定を受けることが必要です。
要介護認定の結果が出たら、要支援と認定された方は、地域包括支援センターに相談、要介護1~5と認定された方は、居宅介護支援事業者(ケアマネージャー)に相談します。介護(介護予防)サービスを利用する場合は、介護(介護予防)サービス計画書(以下ケアプラン)の作成が必要となります。ケアプランとは、どのような介護サービスをいつ、どれだけ利用するかを決める計画のことです。
介護保険では、要介護度に応じて受けられるサービスが決まっていますので、要介護度が判定された後は、どのサービスをどう利用するか、本人や家族の希望、心身の状態を考慮してケアプランを作成し、それに基づきサービスの利用が始まります。
ホスピタルケア白金高輪ではケアマネージャーによる介護保険の相談等も承っておりますのでお気軽にご相談ください。