※本ページはプロモーションが含まれております
ほくろ除去を検討している方やこれから施術予定の方は、施術後のダウンタイムが気になりますよね。
ダウンタイムはどのくらいなのか、どのように過ごせばよいのか、日常生活への影響についても、施術前に知っておきたい方も多いと思います。
そこで本記事では、ほくろ除去のダウンタイムについて、下記の内容を中心にお伝えします。
- ほくろ除去のダウンタイム期間は何日?
- ほくろ除去の施術後の症状
- ほくろ除去のダウンタイムの過ごし方
ぜひ最後までお読みください。
ほくろ取り | |||||
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | 東京美容外科 | 水の森美容クリニック |
ほくろ除去 | レーザー除去(1mm以下) 4,980円(税込) |
レーザー除去(2mm以下) 9,800円(税込) |
電気凝固法(1mm以下) 1万780円(税込) |
アブレーション(1mmごと、1回) 5,500円(税込) |
ほくろ除去(3mm以下) 1万1000円(税込) | クリニック数 (2023年2月時点) |
全国78院 | 国内外131院 | 全国10院 | 全国19院 | 全国5院 |
公式サイト PR | TCB東京中央美容外科 公式HP |
湘南美容クリニック 公式HP |
聖心美容クリニック 公式HP |
東京美容外科 公式HP |
水の森美容クリニック 公式HP |
※ほくろ除去は、自由診療のため保険適用外です。
ほくろ除去とは
ほくろは皮膚の表面ではなく内側からできるものです。
そのため、表面だけを削り取るのではなく、細胞全体を深く取り除く必要があります。
除去方法は下記のような方法があります。
- 炭酸ガスレーザー法
- くりぬき法
- 切除縫合法
レーザーを使用した治療は切開するわけではないので、皮膚へのダメージに配慮した治療を受けられるのがメリットといえますが、外科手術よりも再発の可能性が高くなる傾向にあります。
メスを用いた外科的手術の場合は、ほくろを根元組織まで取り除けるため、確実な除去が期待できますが、傷跡が残りやすいので、目立たない顔以外のほくろに向いているといえます。
ほくろ除去のダウンタイム期間は何日?
ほくろ除去のダウンタイムは施術方法によって異なります。
レーザー治療は10日〜2週間、傷が閉じるまで軟膏を塗り、テープで保護します。
赤みが出る場合が多いので、アフターケアをしっかりと行いましょう。
切除の場合だとレーザーよりダウンタイムは長く、しばらく傷あとが赤く、硬くなり、テープで保護していきます。
3か月程度で落ちつくことが多いですが、6ヶ月以上かかる場合もあります。
出典:自由が丘クリニック
ほくろ除去の施術後の症状
ほくろ除去の後はどのような症状が現れるのか、気になる方も多いようです。
施術後に現れやすい症状をご紹介します。
出血
ほくろ除去は皮膚についているほくろを取り除く治療のため、どの治療も出血の可能性があります。
特に傷が完全にふさがるまでの期間は出血しやすいため、テープでしっかり保護する必要があります。
飲酒や運動は血流が良くなり出血しやすくなってしまうので、施術後すぐは控えたほうが良いでしょう。
出血がひどい、だらだらと垂れて治まらないという場合は、施術を受けた病院、クリニックで相談するようにしましょう。
血腫
血腫は出血が患部の中にたまってしまう状態です。
皮膚が盛り上がり、こぶができたような状態になります。
圧迫が大切なのでテープを貼り、はがさないようにしましょう。
患部が異常に腫れあがったり、強い痛みが出た場合は速やかに施術を受けた病院やクリニックを受診しましょう。
ほくろ除去のダウンタイム期間の過ごし方
ほくろ除去のダウンタイムは日常生活でも注意する点があります。
ダウンタイム期間の過ごし方について解説します。
紫外線対策をする
施術後の肌は非常に敏感で刺激を受けやすくなっています。
そのため、普段以上に紫外線対策をしっかりするようにしましょう。
紫外線を浴びてしまうと、色素沈着の原因となったり、ほくろが再発してしまったりする可能性があります。
患部を軟膏と医療用テープでしっかりと保護し、日焼け止めを欠かさずに塗るようにしましょう。
夏場は紫外線が強いので、12月~2月ごろの紫外線が弱い時期に施術を受けるのがおすすめです。
肌に刺激を与えないようにする
施術後の敏感な肌は、小さな刺激でも影響を受ける可能性があるので、注意が必要です。
患部に触れたり、誤って引っかいたりしてしまうと、傷口から細菌が入り、炎症を起こす恐れがあります。
洗顔や入浴の際はゴシゴシこすらず、優しく丁寧に触れるように意識しましょう。
また、衛生面にも注意が必要なため、汚れた手で患部を触らないようにします。
万が一、傷みが強く出たり、皮膚の炎症が出てきた場合は病院を受診しましょう。
かさぶたを触らないようにする
ほくろ除去からしばらく経つと、患部の傷にかさぶたができます。
かさぶたは目立つため気になる方もいると思いますが、触ったり無理にはがしたりするのはやめましょう。
患部の治りが遅れたり、傷跡が残ってしまう可能性があります。
しばらくすると自然に剥がれ落ちるので、それまでは触らないようにしてください。
剥がれた後は紫外線による色素沈着を防ぐために、しっかりと対策をするようにしましょう。
ほくろ除去のダウンタイムに関するよくある質問
最後に、ほくろ除去のダウンタイムについて、よくある質問をまとめました。
ぜひ参考にしてください。
ほくろ除去後のテープはいつまで貼っておけばいいですか?
ほくろを除去をした後は傷を保護し、患部の乾燥を防ぐため医療テープを貼ります。
2週間程度はテープで保護するようにしましょう。
外した後は紫外線によるダメージを避けるため、しっかりと紫外線対策をしましょう。
出典:えいご皮膚科
ほくろ除去後の洗顔はどうしたらいいですか?
顔のほくろを除去した場合は、保護テープを貼ったまま洗顔ができます。
テープが取れて患部に水がかかったり洗顔料がついたりしても問題ないので、擦らずに優しく洗いましょう。
拭くときは清潔なタオルやティッシュで、優しく水分をふき取ってください。
テープが取れてしまった場合は、新しいテープに貼り替えるようにしましょう。
ほくろ除去のデメリットはありますか?
ほくろ除去のデメリットは、施術メニューによって異なります。
レーザー治療のデメリットは、再発の可能性がある、完全に赤みが消えて綺麗な状態になるまでに、2~3ヶ月かかるという点です。
切開による施術は、傷跡が残る、傷みや腫れを伴う長期のダウンタイムが必要という点がデメリットといえます。
また、どちらの施術も紫外線対策やテープでの保護など、ダウンタイム期間に注意が必要な点や必要なケアがあるため、この点をデメリットと感じる方も少なくないでしょう。
ほくろ除去後の再発率はどれくらいですか?
再発率は施術を行うクリニックの統計によるので、明確な数値はわかりませんが、除去後も再発の可能性はあるといえます。
ほくろは表面だけでなく、肌の奥の根が張っている場合があるため、表面だけを取り除いたとしても、奥のほくろがまた出てきてしまう可能性があるのです。
特に、レーザー治療だと奥まで取り除くのが難しいため、切開術よりも再発の確率が高くなる傾向にあります。
また、除去後に色素沈着ができてしまい、ほくろのようなシミができる場合もあるので、紫外線対策をしっかりとしましょう。
ほくろが再発して気になる場合は、再発したほくろに再度レーザーを当てるか、切開術を検討しましょう。
ほくろ除去のダウンタイムまとめ
ほくろ取り | |||||
---|---|---|---|---|---|
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | 東京美容外科 | 水の森美容クリニック |
ほくろ除去 | レーザー除去(1mm以下) 4,980円(税込) |
レーザー除去(2mm以下) 9,800円(税込) |
電気凝固法(1mm以下) 1万780円(税込) |
アブレーション(1mmごと、1回) 5,500円(税込) |
ほくろ除去(3mm以下) 1万1000円(税込) | クリニック数 (2023年2月時点) |
全国78院 | 国内外131院 | 全国10院 | 全国19院 | 全国5院 |
公式サイト PR | TCB東京中央美容外科 公式HP |
湘南美容クリニック 公式HP |
聖心美容クリニック 公式HP |
東京美容外科 公式HP |
水の森美容クリニック 公式HP |
※ほくろ除去は、自由診療のため保険適用外です。
ほくろ除去のダウンタイムについてお伝えしました。
本記事の内容をまとめると、以下の通りです。
- ダウンタイム期間は施術により異なる
- ほくろ除去の施術後は、出血や、血腫が出現する場合もある
- ダウンタイム期間は紫外線や、患部への刺激に気をつけながら過ごす
本記事の内容が、少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。