※本ページはプロモーションが含まれております
「ピルを飲みたいけど副作用が心配」、「どのピルを選べばいいか分からない」という方もいると思います。
そんな方におすすめなミニピルについて、本記事では以下の点を中心にご紹介していきます。
- ミニピルの種類
- ミニピルのメリット
- ミニピルの副作用
- ミニピルの飲み方
- ミニピルの買い方
ミニピルについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
【オンライン診療をサポート】 DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルとは
ミニピルとは、正しく服用すると99.9%の避妊効果のある経口避妊薬です。
従来の低用量ピルには、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が一緒に配合されています。
一方、ミニピルは、プロゲステロンのみが配合されており、Progestogen-Only Pill、略してPOP(ポップ)とも呼ばれています。
ミニピルは、エストロゲンの影響を受けないので、血栓症(血管の中で血液が固まり、流れを止めてしまう病気)のリスクがほとんどありません。
血栓症のリスクが極めて低く、医師の指導の元であれば、他のピルを処方できなかった、授乳中の方、喫煙者の方、肥満の方、35歳以上で偏頭痛持ちの方でも安全に服用する事ができるとされてます。
さらに、低用量ピルと同様に、月経困難症や子宮内膜症などの生理に関するトラブルを軽減する効果も期待できます。
ただし、飲み始めに不正出血が起こりやすい、肌トラブルが起きやすい、毎日同じ時間に内服する必要がある、という特徴もあります。
メリットとデメリットを理解した上で、ミニピルを服用するかの判断をする事をお勧めします。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルの種類
ミニピルには、様々な種類があり、プロゲステロンの種類によって、第1世代〜第4世代まで分類されます。
世代 | 商品名 | プロゲステロンの種類 | 特徴 |
第1世代 | ノリディ | ノルエチステロン | 生理時の出血量を抑えたり、生理痛の緩和に効果が期待できる |
マイクロノア | |||
第2世代 | マイクロバル | レボノルゲストレル | ・生理周期のコントロールに適している ・アフターピルにも使用される |
ノルゲストン | |||
第3世代 | セラゼッタ | デソゲストレル | ニキビなどの肌トラブルや多毛症の改善に効果が期待できる |
第4世代 | ディナゲスト | ジエノゲスト | ・卵巣の働きを抑えて月経を起こさないようにする ・子宮内膜症治療に使用されている |
第1世代のピルは、第2・第3世代のピルに比べ、副作用がでやすい傾向があります。
ミニピルの避妊率は99%以上と言われていますが、ディナゲストは、ホルモン量が多く、避妊目的のピルではありません。
世代によって、効果や副作用にも影響がある為、特徴を理解して選ぶことが大切です。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルを服用するメリット
「ミニピルって他のピルと何が違うの?」と疑問に思う方も多いと思います。
ここでは、ミニピルを服用するメリットを紹介していきます。
生理前のイライラが軽減する
ミニピルには、PMS症状を改善したり、軽減したりする効果があります。
生理前のイライラは、PMS(月経前症候群)と呼ばれ、月経が始まる少し前から現れる身体面、精神面の不調により起こります。
PMSが起こる原因は、排卵後に分泌されるプロゲステロンの影響が大きく、ホルモンバランスが乱れ、自律神経を乱すことで起こるといわれています。
ミニピルを服用することで、ホルモンバランスが整うのでPMSの改善に繋がると考えられます。
生理の量が減り、生理痛も軽減する
ミニピルを飲むと、ホルモンバランスが変化するため、経血の量が少なくなります。
通常は、排卵が起こるとプロゲステロンの分泌が増えて子宮内膜が厚くなりますが、ミニピルを飲むと排卵が止まることで、プロゲステロンの分泌量が少なくなります。
プロゲステロンの分泌量が少なくなると、子宮内膜が厚くならず経血量が減少します。
また、子宮の収縮運動を抑えることで生理痛の緩和にも期待できます。
授乳中でも飲める
ミニピルは、産後授乳中の避妊をお考えの方にもおすすめです。
従来のピルにはエストロゲンが含まれており、エストロゲンには、母乳の出を悪くする作用があるため、授乳中の方はピルの服用ができません。
ですが、ミニピルにはエストロゲンが全く入っていないため、母乳の量に影響はありません。
ホルモンの量も少ないため、授乳中の方でも安心して服用できるとされています。
ニキビが少なくなる
ニキビが気になるけど、皮膚科での治療であまり効果が上がらない方にもおすすめです。
ニキビや肌荒れの原因の一つとして、ホルモンバランスの乱れがあります。
月経周期やホルモンの変動が安定することでニキビの改善にも期待できます。
特に、デソゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンには、男性ホルモン(アンドロゲン)の作用抑制効果が高く、ニキビや肌荒れの改善に適しているといわれています。
40代でも飲める
40歳の方でピルを使用したい場合は、ミニピルの検討をおすすめします。
女性は35歳を超えるとエストロゲンの量が徐々に低下していき、閉経を迎え、子宮がんや卵巣がんが好発しやすくなるとされています。
子宮がんや卵巣がんのリスク因子となるのがエストロゲンのため、40代・50代の方へのピルの処方は難しいとされています。
ですが、ミニピルはエストロゲンを含まないため40代・50代の方でも服用することができます。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルの副作用
ミニピルは安全性が高く、副作用は起こりにくいとされていますが、人によって副作用が出る場合があります。
どんな副作用があるのかも知っておきましょう。
血栓症になる可能性がある
ミニピルの副作用として、血栓症のリスクがわずかながら高まるといわれています。
血栓症とは、血管の中に血の塊ができてしまい、血液の流れが滞ってしまう症状のことです。
主にピルの副作用による血栓症の原因は、低用量ピルや中用量ピルに含まれているエストロゲンが原因といわれています。
ミニピルにはエストロゲンが含まれていないため、血栓症のリスクは低いとされていますが、人工的ホルモンを取り込んでいるため、他のホルモンとバランスを取り合うことができません。
結果、血液が固まりやすく血栓症のリスクを高めてしまうことがあるといわれています。
気持ち悪くなる可能性がある
ミニピルの副作用として気持ち悪さ(吐き気)を感じる方もいます。
服用を開始したばかりの頃はホルモンバランスが一時的に変化することで
- 頭痛
- 吐き気
- めまい
- 倦怠感
などの副作用が現れることがあります。
飲み続けることで徐々に慣れていきますが、しばらくしても症状が続く場合は、服用を中止し医師に相談しましょう。
体重が増える可能性がある
ミニピルの副作用として体重が増える方もいますが、ミニピルを飲む=太る、ということではありません。
ミニピルには、脂肪を増やす作用はないため、体重が増える原因は、むくみや食欲増進だと考えられます。
ミニピルに含まれるプロゲステロンには、生理前と同じ現象で、むくんだり、食欲が増したりする作用があります。
実際に体重に変化はなくても一時的に太ったと感じてしまうことがあります。
個人差はありますが、この場合も1〜2か月程で落ち着き、その後気をつければ体重も元に戻ります。
不正出血がみられる可能性がある
ミニピルの副作用で1番多いといわれているのが不正性器出血です。
ミニピルを服用すると、ホルモンバランスの変化により、不正出血のリスクがあります。
特に飲み始めてから数ヶ月は、不正出血の症状を訴える方が多いです。
ほとんどが少量で茶褐色の出血で、大量の鮮血であることはありません。
ピルによる不正出血の場合は1〜2か月で自然に出血は少なくなるため、服用を中止する必要はありません。
しばらくしても出血が続く場合は、ピル以外の原因の可能性もあるため医師に相談をしましょう。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルが飲めない人
以下の方はミニピルを飲むことができない場合があります。
- 過去にデソゲストレル配合の薬(マーベロン、ファボワール等)でアレルギーを起こした方
- 乳糖不耐症、乳糖アレルギーのある方
- 血栓症の既往歴がある方
- 乳がんや子宮頸がんなどの悪性腫瘍の既往、重篤な肝障害の既往がある方
- 原因不明の性器出血がある方、異所性妊娠の既往がある方
- ポルフィリン症の方
詳しくは専門の医師に相談することをおすすめします。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルの飲み方
ミニピルは、生理の始まった日からスタートします。1日1錠を、毎日決まった時間に飲み続けます。
休薬期間を設けず365日飲み続けるのが、他のピルとの大きな違いです。
ミニピルには、エストロゲンが含まれていないため、自然に生理が来ますが、生理期間中も服用を続けます。
1シート(28錠)飲み終わった後、翌日からすぐ次の新しいシートを飲み始めます。
ミニピルは、毎日同じ時間に確実に服用することが重要です。
3時間以上ずれてしまうと、ミニピルの効果が失われ、妊娠する可能性があります。
また、不正出血の原因にもなるため、アラームを利用するなどして、正確な時間管理を行うようにしましょう。
ミニピルは、避妊を継続したい期間はずっと飲み続ける必要があります。
長期の服用になるため、必ず、医師の指示にしたがって服用するようにしましょう。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルの入手方法
「ミニピルの効果は大体分かったけど、どこで購入できるか分からない」という方も多いと思います。
ここではミニピルの入手方法について紹介します。
病院で処方してもらう
ミニピルは、医師の処方箋がないと購入できません。
医療品は、一般医療品と医療用医療品に分けられ、医療用医療品は医師の処方箋がないと購入できません。
ミニピルは、医療用医療品に該当するので、日本のドラッグストアや薬局では購入できません。
しっかりと医師の診断を受け、処方してもらいましょう。
ミニピルは、日本では保険適用されないため、処方を行っている病院がまだ少ないのが現状です。
事前に処方してもらえるか、連絡するようにしましょう。
オンライン診断で処方してもらう
ミニピルはオンライン診断をしたうえであれば、通販でも購入することができます。
現在は、新型コロナの影響もあり、初診からオンライン診断も可能です。
仕事や育児が忙しくて通院できない方や、近くに取り扱いのある病院がない方にはとてもおすすめな方法になります。
専門のクリニックへ通院するのに抵抗がある方は、是非オンライン処方を試してみてください。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルでよくある質問
最後に、ミニピルでよくある質問をまとめました。
是非参考にしてください。
Q.ミニピルを飲み始めて生理がこないのですが、どうすれば良いですか?
ミニピルは、休薬期間がないため、生理(消退出血)が起こらなくなる方も多く見られます。
ホルモン量が少ないために、不正出血する方もいます。
どちらも異常ではありませんので、過度な心配は要りません。
Q.ミニピルは保険適用ですか?
ミニピルに保険適用はありません。
現時点、日本ではミニピルが未認可のため、保険適用外の自費診療のみになります。
ですが、海外では一般的に取り扱いのある薬なので、今後日本でも認可され保険適用になる可能性もあるでしょう。
Q.ミニピルを飲み忘れてしまったのですが、どうすれば良いですか?
ミニピルを飲み忘れてしまったら、気が付いた時点で、すぐに1錠を服用しましょう。
次の1錠は通常の服用時間に飲みます。
また、24時間以上飲み忘れてしまった場合は、気が付いた時点で2錠服用し、次の1錠は通常の服用時間に飲んでください。
ミニピルは12時間以上ずれると、避妊効果がなくなります。
飲み忘れた後1週間は他の避妊法を併用するようにしましょう。
Q.ミニピルは喫煙してても飲めますか?
ミニピルは医師の指導の元であれば喫煙者でも内服が可能です。
ミニピルは、他のピルに比べ、血栓症のリスクが低いため喫煙していても内服できます。
ただし、血栓症は誰にでも起こる可能性があり、タバコは大きなリスク要因になります。
禁煙や生活習慣の見直しなど、できるだけ健康のためにリスクを排除することもおすすめです。
Q.ミニピルの避妊成功率はどのくらいですか?
ミニピルの避妊成功率は99%以上です。
ただし、飲み忘れがあったり、時間を守れなかったりした場合、避妊成功率は92%〜93%に下がってしまい、1000人中70人〜80人が妊娠しています。
避妊成功率を99%以上にするには毎日規則正しく服用を守る必要があります。
Q.ミニピルの避妊効果はいつ頃から期待できますか?
ミニピルの避妊効果は、生理開始日から5日目までに服用を開始した場合、飲み始めの1日目から期待できます。
生理開始日から5日目以外の日に飲み始めた場合は、1週間後から避妊効果が期待できます。
最初の1週間までは、妊娠の可能性があるため、他の避妊方法を併用しましょう。
Q.ミニピルを飲んでいる時に他の薬を飲んでも平気ですか?
一般的な風邪薬や胃腸薬がミニピルに影響を与えることはないため、ミニピルを飲んでいる時に服用しても大丈夫です。
ミニピルは、血栓症のリスクが低いため、低用量ピルとは併用してはいけないトラネキサム酸とも一緒に飲むことが可能です。
ただし、下記の薬と併用するとミニピルの作用が減弱してしまうので注意しましょう。
- 抗てんかん薬
- 肺高血圧治療薬
- 活性炭
- セント ジョーンズ ワート
- 抗HIV薬/抗結核薬/C型肝炎治療薬
Q.ミニピルは肥満でも飲めますか?
ミニピルは、医師の指導のもとであれば肥満の方でも服用できます。
肥満の方は、血栓症のリスクが高くなってしまうため従来のピルの服用ができませんでした。
ですが、ミニピルには血栓症のリスクを高めるとされるエストロゲンが全く入っていないため、肥満の方でも安全に服用することが期待できます。
公式サイトはこちらをクリック!
日本におけるピルの普及率と問題
避妊や生理痛、PMSの軽減に役立つとされ、医学的にも信頼されているピルですが、日本ではどのくらい普及しているのでしょうか?
ここでは海外と比べた日本のピル事情について紹介していきます。
ピル普及率
日本のピルの普及率は他の国と比べて非常に低いといわれています。
日本の避妊方法としてはコンドームが主流とされています。
ピルを正しく服用した場合の避妊確率は、コンドームより高いとされていますが、現状ピルはあまり浸透していません。
一方、欧米ではピルの普及率が高く一般的に使用されています。
日本では、適切な情報が確実に伝わっていないことが、ピルが浸透しない原因の一つかもしれません。
ピルに関する問題点
日本でのピルに関する問題点の1つは入手方法です。
海外では、薬局で購入できるケースが多く、風邪薬を買うような感覚で入手できます。
一方、日本では医師による問診と診察を受けなければ入手することができません。
よって、手軽に購入できるコンドームを使用する方が多く、ピルの普及率が低くなっています。
さらに、日本は先進国に比べ、性教育がかなり遅れているといわれています。
先進国のほとんどは、幼稚園児の頃から性教育を開始し、幅広い知識を学んでいますが、日本では最低限の性知識しか学ぶことができません。
日本のピルの普及率を上げるためには、これらの問題点をクリアにし、ピルに関する適切な情報を積極的に提供する必要があるでしょう。
公式サイトはこちらをクリック!
ミニピルまとめ
ここまでミニピルについてお伝えしてきました。
ミニピルの要点をまとめると以下の通りです。
- ミニピルとはプロゲステロンのみ配合されている経口避妊薬のこと
- ミニピルはエストロゲンを含まないため、他のピルに比べて副作用が少ない
- 日本では処方箋が必要なため、他の国に比べて普及率が低い
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
公式サイトはこちらをクリック!