生理を早めるには?ピルで生理を早める方法や注意点、副作用などについても解説!

  • 2022年5月25日
  • 2023年11月10日
  • ピル

※本ページはプロモーションが含まれております

毎月やってくる生理。
来ないと困ると分かってはいるけれど、

「大切なイベントがあるのに、ちょうど生理にぶつかりそうで憂鬱」
「せっかくの旅行なのに、生理になりそう…どうにかずらせないかな」

などと思ったことがあるのではないでしょうか?

予定にぶつかりそうな生理を、ただ心配して待つしかないのでしょうか。
実は、生理のタイミングは早めたり、遅らせたりできる可能性があります。
この記事では、特に「生理を早める」ことについて以下のことを中心に解説します。

  • 生理を早めるにはどんな方法があるのか
  • 生理を早めるピルの種類とは
  • 生理を早めるメリットは
  • ピルで生理を早めるときに注意すべき点

生理を早めるための方法を知るためにもぜひ最後までお読みください。

目次

【オンライン診療をサポート】 DMMオンライン診療

DMMオンライン診療の特徴!
オンライン診療で自宅にいながら受診可能。 医師がしっかりとあなたの身体に向き合い ひとりひとりのお悩みにあわせて ピルを処方し、お届けします。

低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

生理を早めるピルの服用方法

まず最初に生理を早めるピルの服用方法について解説していきます。

生理を早めるためには以下のようなピルの飲み方を意識しましょう。

まず、生理を早めるためには、早めたい生理の1つ前の生理が始まってから5日以内にピルの服用を始めましょう。
14日間以上の服用期間を経た上で、その服用を終了すると23日後に生理がくることが期待できます。その結果、生理を早めることにつながります。

注意点は、毎日一定の時刻(就寝前など)に忘れずに服用することです。
服用方法をきちんと守れば、ピルで生理を早める効果が期待できます。

しかし、ピルのようなホルモン治療薬を服用することに抵抗のある方もいるでしょう。
ピル以外の方法で、生理を早めることはできるのでしょうか。

次に、ピル以外の方法も見てみましょう。

ピル以外で生理を早める方法

ピル以外でも生理を早めることはできるのでしょうか?
ピルの服用は少し心配という方もいるかと思います。

ここからはピル以外の生理を早める方法について解説していきます!

漢方薬を服用する

ピルを使うのはちょっと心配だけど、漢方薬なら身体に優しそうでいいかもしれない、と考える方もいるでしょう。
漢方薬で生理は早められるでしょうか?

残念ながら、漢方薬で生理を確実には早めることは難しい可能性が高いです。

西洋薬と呼ばれる、普段私達が病院などで処方される薬は、人工的に作られた成分でできています。
単一の成分で出来ているので、ターゲットの疾患に対する効き目は強いのですが、その分副作用が出ることもあります。
ピルは、この西洋薬に分類されます。

一方、動物や植物、鉱物から取られた天然の成分「生薬」を2種類以上合わせて作られる薬漢方薬と呼びます。
漢方薬は、生薬のブレンドで、成分同士が相乗効果を発揮したり、マイナスの作用を抑えたりするので、
比較的、効果が穏やかであることが期待でき、副作用が少ない傾向があります。
確かに、生理不順の改善などに漢方薬が使用されることがよくあります。

生理不順の主な原因はホルモンバランスの乱れといわれます。
体質を改善し、ホルモンバランスの乱れを整えることを目的に、漢方薬が処方されます。
漢方薬での治療は、あくまでも生理の周期が乱れた場合に、正常に近づけ、生理不順や月経による不調を治していくことを目的としています。
その過程で、生理が早まったりすることがあるかもしれません。
しかし、生理を確実に早める方法ではないことがおわかりでしょう。
漢方で、生理を早めるのは確実とはいえません。

アロママッサージを受ける

日本ではアロマは香りを楽しむもの、という認識がまだ強いかもしれません。
しかしヨーロッパなどでは、代替医療の一つとして、広く認知されています。

家庭には、救急箱と同じようにアロマオイルの用意がされていることも珍しくありません。
実際に、皆さんの中にも、生理不順や、生理痛などでアロママッサージを受けたことのある方がいらっしゃるかもしれません。

では、アロママッサージで生理を早めることはできるのでしょうか。
結論から言うと、漢方薬と同じで、生理を確実には早めることはできません

アロマオイルは、香りが脳を刺激することと、実際に肌に塗布することで、肌から成分が吸収され、効果が期待されます。
生理不順などの場合には、女性ホルモンやストレス、血流やリンパなどに作用するアロマオイルを使用してマッサージを行います。

生理不順などに使われるアロマオイル

  • ラベンダーアングスティフォリア
    副交感神経を活性化し、自律神経のバランスの改善が期待できる
    PMS(月経前緊張症)や生理痛の症状の改善が見込める
  • イランイラン
    精神を強壮し、鎮静する作用が期待できる
    生理痛の時に腹部に塗布すると、温かくなり痛みが軽減される効果が見込める
    生殖器系に作用し、ホルモンバランスを整える効果が期待できる
  • ゼラニウム
    排卵から月経までの間に、むくみやイライラを感じやすい人に効果が期待できる
    リンパや静脈を強壮し、体内の余分な水分や老廃物を排出する効果が期待できる
  • ローズオットー
    ホルモンバランスを整え、子宮を強壮する効果が期待できます
    精神面での落ち着きをもたらすため、PMS時の不安やイライラを静める効果が見込めます

ご覧いただいたように、アロマは心や身体のバランスを整えるので、生理不順やPMSなどの改善は期待できます。
しかし、これは本来のホルモンバランスに戻すということで、女性ホルモンを意図的に増減するものではありません。
したがって、アロママッサージで生理を確実に早めるのは難しいでしょう。

以上3つの生理を早める方法を見てきました。
このほかにも、食事やツボを押すなど、生理を早めるのに効果的な、いろいろな方法があるかもしれません。
しかし、エストロゲンやプロゲステロンの体内の量を調整し、生理を早められる効果が期待できるのは、ピルを服用する方法です。

次では、生理を早めるピルにはどんな種類があるのかを解説します。


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

生理を早めるピルの種類

ピルには低用量ピルや中用量ピル、超低用量ピル、ミニピル、アフターピルなどの種類があります。
こちらでは、低用量ピルと中用量ピルの詳しい説明と、それ以外のピルで、生理が早められるかどうか解説します。

低用量ピル

低用量ピルにはエストロゲンとプロゲステロンの女性ホルモンが含まれます。エストロゲンの量が3040μgのものを低用量ピルと呼びます。

ピルというと、避妊薬というイメージを持った方が多いでしょう。
しかし低用量のピルには、避妊以外にも様々な効果が期待できます。

  • 生理日の移動
  • ニキビ、肌荒れ対策
  • 生理周期の安定
  • 生理痛の緩和
  • PMS(月経前緊張症)の治療
  • PMDD(月経前不快気分障害)の治療
  • 子宮内膜症の改善

ホルモンの量を増減させることで、上記のようなつらい症状を緩和、治療できます。

※出典:予防会 低用量ピルの効能と副作用について知っておこう。

服用方法の注意

基本の飲み方は、「生理を早める方法」の「ピルを服用する」でご説明しました。

  • 早めたい生理の1つ前の生理が始まって5日以内から服用。
  • 生理が来てほしい日の2〜3日前まで服用する。

これが基本です。
低用量ピルは、1日1回服用します。

体内のホルモン量を一定に保っておく必要があるため、毎日同じ時間帯に服用するのがポイントです。
3日以上飲み忘れてしまうと、生理がきてしまうかもしれませんので、飲み忘れないようにしましょう。

低用量ピルは14日以上の服用で、生理のタイミングをずらせる可能性が、上がる傾向があります。
生理を避けたいイベントまで十分な時間がない場合は、中用量ピルの使用で生理を早められる可能性もあります。

低用量ピルの服用をやめると、ホルモンバランスが前の状態に戻り、1〜2ヶ月で排卵が行われるようになります。
生理を避けたいイベントの予定がわかったら、なるべく早くクリニックで相談してください。

以下のオンラインクリニックサービスでは、生理をずらすことに関してお困りごとのある方、相談のある方にも対応しております。


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

中用量ピル

中用量ピルにも、エストロゲンとプロゲステロンが含まれます。
エストロゲンが50μg以上含有されているホルモン剤を中用量ピルと呼びます。

また、生理日の移動にも使われることから、「月経移動ピル」とも呼ばれます。

※出典:予防会 低用量ピルの効能と副作用について知っておこう。

中用量ピルの期待できる効果

中用量ピルも生理を早める効果の他に、さまざまな効果が期待できます。

  • 生理日の移動
  • 月経不順、月経困難症の改善
  • 子宮内膜症の改善
  • 緊急避妊

エストロゲンの配合量が多いので、低用量ピルと比べると、効果が強い傾向があります。
その分、副作用も強く出る可能性があります。

中用量ピルの服用方法と注意点

  • ずらしたい生理の1回前の生理開始後、5日目までに服用を開始する
  • 1日1錠服用し、14日ほど(最低10日)服用を続ける
  • 中止後、2~5日後に生理がくる(個人差はあります)

中用量ピルも低用量ピルと同じで、飲み忘れには注意しましょう。
低用量ピルよりホルモン含有量が多いため、より生理を早めることが期待できます。
また、イベントまでの時間が短くても効果が得られる可能性があります。
しかし、個人差によって、副作用などが強く表れることがあるので、必ず医師の診断が必要です。


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

他のピルでは生理を早められる?

ここまで、低用量ピルと中用量ピルで生理についてご説明しました。
この2種類の他にもピルには種類があります。

超低用量ピル、ミニピル、アフターピルなどです。
これらのピルでも、生理を早められるのか見てみましょう。

超低用量ピル

超低用量ピルとは、エストロゲンの含有量が30μg以下のピルです。

このピルには、ドロスピレノンという黄体ホルモンが含まれています。
場合によっては、超低用量ピルでも生理を早めることはできます。
排卵や子宮内膜の肥厚を抑える効果が期待されるため、月経困難症や子宮内膜症の治療薬として使用されるピルです。

その際は保険が適用されます。
ホルモンの含有量が少ないので、低用量ピルや中用量ピルなどに比べ、副作用が少ない傾向があります。
しかし、低用量ピルは月経困難症などの治療が大きな目的のピルですので、生理日の移動にはあまり使われないようです。

※出典:予防会 低用量ピルの効能と副作用について知っておこう。

ミニピル

ミニピルは他のピルとは異なり、エストロゲンは配合せず、プロゲステロンのみ含有しています。
避妊を目的としたピルです。

結論から言うと、ミニピルでは生理を早めることはできません

エストロゲンを配合していないので、副作用が抑えられる傾向があります。
特に血栓症のリスクのためにピルを服用できなかった方でも、避妊薬として使用ができます。

ミニピルを服用することで、体内のプロゲステロン濃度が高くなり、生理前の状態が維持され、子宮内膜がはがれないようになり、生理が起こらなくなる傾向があります。

しかしこれは、生理を遅らせる時の方法です。
ミニピルは、生理を遅らせる時に使われるピルで、生理を早めるために処方はされません。

アフターピル

アフターピルは、避妊に失敗したり、避妊せず望まない性行為をしたときに、緊急に避妊をするためのピルです。
ホルモンの含有量は30㎎と高く、リスクを伴う性行為の後、早い段階で服用すれば高い避妊効果が期待できます。
このピルはあくまでも緊急避妊用で、生理を早めるために服用するものではありません。

女性が望まない妊娠を防ぐためのものですが、身体には負担もかかります。
むやみに使用することは避けた方が良いでしょう。

以上3種類のピルで、生理を早められるかについてご説明しました。
いずれも、生理を早める目的で使用するピルではないようです。
生理を早めたい場合は、医師にきちんと目的を話し、その時の状況と、体調や体質に合ったピルを処方してもらいましょう。


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

ピルで生理を早めるメリット

ここまではピルで生理を早められる、ということをご説明しました。
では、ピルで生理を早めるメリットにはどんなことがあるでしょう。

詳しく解説します。

計画的に生理を早められる可能性が高い

せっかく、イベントに合わせ生理をずらそうといろいろ努力したのに、直前や当日に生理になってしまってはとても残念ですよね。
やはり、確実な方法をとりたいですね。

ピルを服用して生理を早める大きなメリットは、計画的に生理日を移動できる可能性が高いことです。

生理を早めるために使われる低用量ピルと中用量ピルは、もともと避妊を目的とした薬剤です。
望まない妊娠を避けるために、高い避妊効果があることに越したことはありません。
そのために、体内の女性ホルモンを増減させることで、避妊効果が期待できるようになっています。

生理は、妊娠のためのプロセスの一環です。
排卵や着床、不要になった内膜を排出するなどの身体の現象をコントロールによって、高い避妊効果が期待できます。

また、生理が正常に来ている人でも、生理を早めたいと思うことはあるでしょう。
月経に関するさまざまなトラブルが有っても、生理日の移動に対応できるのがピルの服用です。
ですから、ピルの服用は、他の方法よりも確実に、また安全性に配慮した生理を早められる方法です。

イベントの日にピルを飲み続ける必要がない

大切なイベントの時は、一日のスケジュールが普段とは違うことが多いのではないでしょうか。
テストでなかなか席を立てなかったり、旅行で一日中スケジュールが詰まっていたりと、時間に余裕がないことも多いものです。
ピルで生理を早めるもう一つの大きなメリットは、イベントの時にピルを服用する必要がないことです。

ピルの服用で生理を早めると、イベント時には生理が終わった状態です。
生理が始まれば、続けてピルを服用する必要はありません。
イベント中にピルの飲み忘れを気にせずに済みますし、ピルによる副作用も心配なく快適に過ごせます。

ピルによる副作用は、頭痛、腹痛、吐き気など人によって症状はさまざまですし、その強さもいろいろです。
副作用を気にせずに過ごせるのは、嬉しいことです。

また生理後の身体は、基礎体温の低温期になります。
生理の時から卵胞の時期、排卵までの約2週間は基礎体温が低くなります。

この時期は、卵胞ホルモンが多く分泌されていて、心も身体も安定していることが多い時期です。

スポーツイベントや、試験などでは良いパフォーマンスを期待できます。
旅行にピルを持っていくわずらわしさや、持っていくのを忘れる心配もありません。
楽しく、軽やかな気持ちでイベントを迎えられます。

安全性に配慮

ピルはホルモン剤ということで、服用すると身体に害があるのではないか、副作用がひどくて長引くのではないか、などと考える方もいるかもしれません。
確かに、少し前までのピルはホルモンの含有量も多く、副作用がひどい時もあったようです。

しかし、最近は技術の進歩とともに、ホルモン含有量が低量のピルもいろいろ出ていて、副作用もかなり軽減されている傾向があります。
また、乳がんなどの発症を心配する方もいるでしょう。
ピルと乳がんの関係についての、政府から発表されている取りまとめを見てみます。

ピルを服用していた(あるいはピルを服用している)女性を、ピルを服用したことがない女性と比較した乳がん発現リスク

現在服用中  1.24倍
服用中止後 1~4年  1.16倍
服用中止後 5~9年  1.07倍
服用中止後 10年以降  1.01倍

出典:経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ

いずれもそれほど高くなく、服用中止後、年々減少していると報告されています。

ピル服用開始年齢別 乳がん発現リスク

ピル服用開始年齢 20歳未満  1.22倍
         20~24歳  1.04倍
         25~29歳  1.06倍
         30~34歳  1.06倍
         35歳以上  1.11倍

※参考:経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ

いずれも、有意差は認められなかった、とされています。
また、ピルの服用によって治癒率の低い卵巣がんや、子宮体がんの発症リスクを大幅に下げるという報告もあります。
このように、現在はピルの服用は他の病気の治療薬と変わらず、安全に配慮した薬です。

しかし薬である以上、副作用はあります。
服用に関しては、きちんと医師の診察のもと、正しく行いましょう。

次に、先ほどもお話しした副作用など、ピルで生理を早める際の注意点を解説します。

※参考:Breast cancer and hormonal contraceptives: collaborative reanalysis ..
経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

ピルで生理を早める際の注意点

ピルは安全性の高い薬とご説明しましたが、薬である以上副作用はあります。
こちらでは、ピルの副作用を中心に、生理を早める際の注意点を解説します。

ピルの副作用が起こる可能性がある

ピルを服用して副作用が起こるかどうかは、個人差があり、一概には言えません。
また副作用の症状もいろいろです。
一般的なピルの副作用は

  • 吐気
  • むくみ
  • 頭痛
  • 腹痛
  • 乳房のはり
  • 不正出血
  • 血栓症
  • イライラ
  • 気分の落ち込み
  • ニキビ

などがあります。

低用量ピルの副作用 発症率

発症率 症 状
5%以上 吐き気
0.1~5%未満 肝機能異常、むくみ・体重増加
不正出血、乳房の張りや痛み、血圧上昇
嘔吐、腹痛、下痢、便秘、食欲不振
口内炎、頭痛、偏頭痛、めまい、肩こり
倦怠感、気分の落ち込み、イライラ
 ニキビ、シミの発生
0.1%未満 蕁麻疹、動悸、視力障害

この表によると、一番多く見られる副作用は吐き気で5%以上の方が感じるようです。
むくみや不正出血などは5%未満です。

副作用が現れるのは、服用後1〜2ヶ月がピークとされる傾向があります。
1度だけ、生理を早めるだけならば、副作用をあまり感じないかもしれません。
長く服用する場合は、3か月が経過すると副作用は、ほとんど気にならなくなるとされています。

低、中用量ピルでは副作用が起こるのは低いとされますが、重大な事態を引き起こす副作用もあります。
血栓症がその代表です。

次の項目では、エコノミークラス症候群についてご説明します。
ピルの服用中は、身体に異変を感じたら、すぐに医師に相談しましょう。

※参考:日本産科婦人科学会 低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン

エコノミークラス症候群が起こる可能性がある

エコノミークラス症候群とは深部静脈血栓症、または肺血栓症と言われる症状です。
長い時間同じ姿勢で足を動かさないでいると、足の血流が悪くなり、深部に血液の塊ができます。
この血の塊が血液の流れに乗り、心臓や肺、脳に運ばれ、細い血管に詰まってしまいます。
これがエコノミークラス症候群の起こる経緯です。

なぜ、ピルを服用するとエコノミークラス症候群の危険があるのでしょう。
エコノミークラス症候群は窮屈な姿勢を取り続けた時だけでなく、何らかの理由で体内に血の塊(血栓)ができ、
その血栓が移動して引き起こされる
こともあります。

ピルの副作用の項目でもご説明しましたが、副作用の1つに血栓症があります。
ピルに含まれるエストロゲンの作用で、血液が固まりやすくなるのです。

このような血管のつまりが、心臓や肺、脳で起こると命にかかわることもあります。
また、以下の条件に当てはまる場合は血栓症のリスクが高いと言われます。

  • 40歳以上である(50歳以上はピル服用は基本的にできない)
  • 肥満である
  • 喫煙している
  • 片頭痛がある
  • 生活習慣病(高血圧など)
  • 多い量の飲酒 など

これらの条件に当てはまる場合は、ピル服用の際は必ず医師に相談しましょう。
ピル服用による、エコノミークラス症候群の発生は1万人に3〜9人。

死亡例は10万人に1人と言われますが、注意が必要です。

ピルの服用中、血栓症を疑い、気を付けなければいけない症状があります。
急激な吐き気、嘔吐、頭痛、ふくらはぎの痛み、しびれ、息切れ、胸の痛み、手足の脱力、視力の低下、皮膚が赤くなるなどです。
上記のような症状があった場合は、迷わずに、できるだけ早く、病院で診てもらいましょう。

※参考:航空医学研究センター エコノミークラス症候群と呼ばれる病態について
※参考:東邦大学 薬学部 実践医療薬学研究室 我が国における低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤による有害事象報告と医薬品副作用被害救済制度給付決定情報の調査解析


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

ピルが購入できる場所はどこ?

ピルの購入を検討している方は、どこでピルが購入できるのか気になっているのではないでしょうか。
以下では、ピルが購入できる場所について解説します。

婦人科を受診する

ピルの購入には、医師の処方箋が必要です。
そのため、基本的には婦人科での診察を受け、医師からピルを処方してもらうことが一般的です。
ピルは避妊だけでなく、生理痛や子宮内膜症の治療にも有効であり、近年は月経や更年期に伴う不調を改善するためにピルを利用する方も増えています。
婦人科での診察は、ピルの適切な使用方法や副作用についての説明を受けられるため、自身の健康状態に合わせたピルを選択することが可能です。
また、定期的な健康チェックも行えます。
ただし、ピルの処方はクリニックや医師によって異なるため、まずはかかりつけの医師に相談することをおすすめします。

オンラインクリニックを受診する

オンラインクリニックは、ピルを購入するための便利な選択肢となります。
これは、自宅や職場など、どこからでもアクセス可能なため、通院の手間を省けます。
オンラインクリニックでは、医師との診察がビデオ通話やチャットなどの形で行われ、診察結果に基づいてピルが処方されます。
処方箋はデジタルで発行され、指定の薬局でピルを受け取るか、自宅に直接配送されます。
また、オンラインクリニックでは、医師とのコミュニケーションが容易であり、質問や懸念事項について相談することが可能です。
これにより、ピルの服用方法や副作用についての理解を深められます。
ただし、オンラインクリニックを利用する際は、信頼性を確認することが重要です。
以上のように、オンラインクリニックは、ピルを購入できる一つの選択肢となります。
しかし、自身の健康状態やニーズに合わせて、最適な方法を選択することが重要です。

ドラッグストアでもピルを購入できる?

日本では、ピルは医師の処方箋が必要な医療用医薬品であり、基本的にはドラッグストアでの購入は不可能です。
しかし、オンラインクリニックを利用すれば、医師の診察を受けて処方箋を得られるため、その処方箋に基づいてピルを購入することが可能です。
ただし、オンラインでの購入を選択する際には、信頼できるサイトを選ぶことが重要です。

ピルをオンラインで購入するメリット

オンラインでピルを購入することには、さまざまなメリットがあります。
オンラインでピルを購入するメリットは、便利性、コスト効率性、プライバシーの保護など、多岐にわたります。
以下では、ピルをオンラインで購入するメリットについて詳しく解説します。

通院の時間が必要ない

オンラインでピルを購入するメリットの一つは、通院の時間が必要ないことです。
オンライン診療では、自宅や職場、外出先など、どこからでも医師の診察を受けられます。
これにより、通院にかかる時間や交通費を節約できます。
また、オンライン診療は待ち時間がほとんどないため、診察を受けるための時間も短縮されます。
これは、特に忙しい方々や遠方に住んでいる方々にとって大きな利点となります。
さらに、オンライン診療では、診察の予約から決済まで全てをオンラインで行えます。
これにより、診察の手続きがよりスムーズになり、診察を受ける際のストレスを軽減できるとされています。

交通費がかからないため、節約できる

オンラインでピルを購入すると、通院に必要な交通費を節約できます。
通常、クリニックや薬局への訪問は、バスや電車、タクシーなどの交通手段を必要とします。
これらの交通手段は、時間とお金を必要とします。
しかし、オンラインでピルを購入すると、バスや電車、タクシーなどの交通費が発生しません。
家やオフィス、または移動中でも、スマートフォンやパソコンを使って注文できます。
これにより、時間とお金を節約できるとされています。
したがって、オンラインでピルを購入することは、交通費を節約できるという大きなメリットがあります。

周囲に気付かれることなく受診できる

オンラインでピルを購入するメリットの一つは、プライバシーが保たれることです。
オンラインクリニックを利用すれば、自宅や職場、あるいはどこでも好きな場所で、自分の都合の良い時間に受診できます。
これにより、他人に知られることなく、自分だけの時間を使って、必要な医療サービスを受けられます。
また、オンラインでの受診は、待ち時間がないため、時間を有効に活用できます。
これは、忙しい現代人にとって大きなメリットとなります。
したがって、オンラインでピルを購入することは、プライバシーを保ちながら、効率的かつ経済的に医療サービスを受けられる、非常に便利な方法といえます。

生理周期に影響する要因

生理の周期が乱れてしまい、早かったり遅かったり、いつ来るのかドキドキという方も多いかもしれませんね。
普通に生活しているのに、なぜ生理の周期が乱れるのだろうと不思議に思いますよね。

この項目では、生理周期に影響する要因5つについて解説します。

食生活

毎日の生活の中で、大きく健康を左右する食事
健康を左右するとともに、生理周期にも大きく関わっています。

ホルモンバランスが乱れると、正常な生理周期を維持できません。
ホルモンバランスを整えて、健康な体を維持する食事を摂ることが重要です。
食生活の中でも、どんなことが大きな要因なのか、気を付けることなどをまとめました。

1、栄養失調(栄養不足)

まず、ホルモンバランスを整えるのに、重要なことは身体を栄養失調にしないことです。
「栄養失調なんて、今の時代にないでしょう!」と思うかもしれません。
しかし、身近なところに潜んでいます。
ダイエットです。

適度なダイエットは健康を維持するために有効ですが、度を越したダイエットは健康にも、ホルモンバランスにも良くない傾向があります。
極度の食事制限は、必要な栄養が摂れず、栄養失調になる可能性があります。

栄養が十分に取れないと、身体は省エネモードになり、
ホルモンバランスが大きく崩れて、生理周期が乱れたり、生理が止まったりする可能性があります
必要な栄養は、きちんとバランスよく摂りましょう。

※荘田レディースクリニック ホルモンバランスについて

2、腸内環境

食生活と大きくかかわる腸内環境。
腸内環境が整っていると、身体の中の老廃物を滞りなく排出できる傾向があります。
逆に老廃物が腸にたまると、排出されるべき女性ホルモンが体内に残ってしまい、ホルモンバランスを崩す原因になると言われます。腸内環境を保つには、食物繊維発酵食品を積極的に摂ることが大切です。

※参考:美馬レディースクリニック 第1回 腸内フローラとエクオールのお話~食生活の工夫で女性ホルモンを活性化しましょう~

3、ビタミン、ミネラルの摂取

ホルモンは、体内でコレステロールから合成され作られます
体内には材料になるコレステロールはたくさんあります。

しかし、ホルモンをコレステロールから作るには、ビタミンやミネラルが必要です。
日頃から、ビタミンやミネラルを十分に摂取するように心がけましょう。

その他にも、女性ホルモンに似た成分の入った、大豆製品を食べたりすることも良いかもしれません。
食事に関して一番大切なのは、栄養バランスの取れた食事を適量、適度に取ることです。

※参考:漢方薬舗 花緑堂 ミネラル不足は女性ホルモンの分泌を低下させ、生理痛・生理不順を引き起こす!

運動量の増加

運動量も生理周期に関係すると言われています。
普段からしている適度な運動であれば問題はありませんが、
極端に激しい運動を続けると生理が不順になったり、無月経になったりする可能性があります。

激しい運動が続くと疲労も蓄積され、精神的に、また身体的にストレスがかかります。
そして体脂肪の減少が続くと、身体が栄養不足になることが予想されます。

運動量に対して、体に必要なエネルギーが不足している状態です。
そうすると、身体は生命の維持のためのホルモンの分泌が止まってしまうかもしれません。
これらの理由で、ホルモンバランスが崩れ生理の周期が乱れたり、無月経になってしまうことがあります。

女性アスリートに多く見られる症状とも言われています。
適度な運動をすることは、健康の維持にも大切です。

しかし極端に激しい運動を続けることは、身体にもホルモンバランスにも良いとは言えないようです。

※スポーツ庁委託事業 女性アスリートと栄養

風邪やインフルエンザ

軽い風邪をひいた程度では生理周期に影響はないと言われます。
しかし、インフルエンザや発熱を伴うひどい風邪をひくと、生理周期に影響を及ぼすことがあるといわれます。

風邪やインフルエンザにかかると、身体には大きなダメージがあり、ストレスもかかります。
また、免疫力も大きく低下します。女性の体はとてもデリケートです。

このような状態になると、ホルモンバランスが崩れ、排卵の時期がずれてしまいます。

また、治療のために服用する抗生物質は、エストロゲンに作用すると言われています。
このような理由で、風邪をひいたり、インフルエンザにかかったりすると生理周期に影響が傾向があります。

参考:秋山記念病院 Q&A(質問・回答)

生活リズムの乱れ

女性ホルモンのバランスはとても繊細で、何気なくしていることでバランスが崩れてしまうことがあります。
不規則な生活や睡眠不足など、生活リズムが狂っているとホルモンバランスも大きくくずれがちです。

女性ホルモンは視床下部から分泌されます。
視床下部は自律神経もコントロールしています。

不規則な生活や睡眠不足でストレスを感じると、視床下部も強く影響をうけ、女性ホルモンのバランスが乱れてしまう可能性があります。
なるべく規則正しい生活をし、生活リズムを崩さないことが大切です。

※elisクリニック 生理が遅れる理由と対策


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

ピルに関するよくある質問

さらにピルに関する知識を深めていきましょう。
ピルに関するよくある質問にお答えします。

ピルの使用に年齢制限はありますか?

ラク痩せラボ運営本部
月経が始まっていれば小学生でもピルを使用することができます。
参考:ピルは何歳から何歳まで服用できますか?


ただし未成年者の場合、ピルの購入に際して保護者の付き添いや同意書を求めるクリニックもあるので確認が必要です。

なお妊娠を望む場合は使用を中止すれば妊娠が可能だと期待されます。
ピルの服用を中止後、約14日で排卵が可能とされています。

日本におけるピルの普及率は約3%です。
女性100人中、3人しか使用していない計算になります。
ドイツでは約60%、ヨーロッパ全体では30%、北米では16%と先進国の多くの女性がピルを使用しています。

参考:日本は低用量ピル後進国?日本で普及率が低い理由について、医師が解説します。
参考:山王クリニック

ピルを飲んではいけない方はいますか?

日本産婦人科学会のガイドラインの一部です。

ラク痩せラボ運営本部
以下の項目に当てはまる方はピルを服用してはいけません。

 

初経発来前、50歳以上または閉経後 手術の前後
35歳以上で1日15分以上のタバコを吸う 重篤な肝障害、肝臓腫瘍がある
重症の高血圧性である 乳がんである
血管病変を伴う糖尿病がある 血管系の疾患またはその既往症がある
妊娠の前後 血栓症リスクのある血液疾患

ピルを購入希望で上記の項目に当てはまる方は医師に相談してください。

ピルを休薬しても避妊効果は持続しますか?

ラク痩せラボ運営本部
ピルは毎日きちんと服用していれば、休薬期間中も避妊効果が継続する薬です。
参考:ピルの休薬期間とは?避妊効果や期間明けに飲み忘れたときの対処法について


なぜ、休薬期間が必要なのでしょうか?
休薬期間は卵巣や子宮のメンテナンス期間のようなもので、意図的にピルの服用を止めることで、卵巣や子宮の活動を再開させるとされています。
定期的に働きを再開させ健康な状態をキープするためです。

休薬期間中は、下垂体からの卵胞刺激ホルモンの分泌が抑えられていないため、卵巣内の肺胞は少しずつ発育していきます。
ですが、休薬期間明けとなる8日目から新しいシートのピルをしっかりと服用できれば、
卵胞の発育が停止して退行していくため排卵の起きる可能性は低い傾向があります。

ですが、休薬期間明けにピルの服用をし忘れてしまうと、卵胞の発育の停止が間に合わず成熟してしまうことにより、排卵をしてしまい、妊娠につながる可能性があります。
とくに休薬期間明けに飲み忘れが無いように気をつけましょう。

参考:ピルの休薬期間って何?避妊効果に影響は?休薬しない場合どうなるの?
参考:リプロ・ヘルス情報センター

ピルは全額自己負担ですか?

自費のピルは、全額自己負担となります。
これは、ピルが避妊目的で使用される場合に該当します。
一方、保険適用のピルは、月経困難症や子宮内膜症など特定の病状に対する治療の一環として処方される場合があります。
この場合、患者様は薬代の3割を自己負担し、残りの7割は保険が負担します。
しかし、保険適用のピルと自費のピルでは、元々の価格が異なるため、実際の支払額にはほとんど差がありません。
また、保険適用のピルは保険診療上のルールが適応され、一定の制限があることも覚えておいてください。
したがって、ピルを使用する際には、自分の症状や目的、予算などを考慮に入れて、自費のピルと保険適用のピルのどちらを選ぶかを決めることが重要です。

ピルは一生飲み続けても大丈夫ですか?

ピルは、医師の適切な指導の下で、長期間にわたって服用することが許可されています。
ただし、これは血栓症などのリスクがなく、避妊が必要な場合に限ります。
また、定期的な健康診断を受けることで、自分の体の状態を把握し、ピルを服用することができます。

ピルの服用を中止した場合、ほとんどの女性は1ヶ月から半年以内に月経が正常に戻ると報告されています。
さらに、3ヶ月以内に多くの女性が基礎体温表で2相性の排卵曲線を示すようになり、これは妊娠可能な状態に戻っていることを示しています。
したがって、ピルは長期間服用しても大丈夫といえますが、定期的な健康診断と医師の指導のもとで服用することが重要です。


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!

生理を早めるのまとめ

いかがだったでしょうか。
ピルで生理を早めることについて、詳しく解説してきました。

この記事のポイントは

  • 生理を早めるには、ピルの服用だけがおすすめ
  • 生理を早めるピルの種類は、低用量ピルと中用量ピル
  • 生理を早める一番のメリットはイベントの当日にピルを飲まなくてよい
  • ピルで生理を早めるときに注意すべき点はイベントのある1か月以上前から準備が必要
  • 生理を早めたい日が決まったらすぐにクリニック・専門医へ相談する

女性にとっては切っても切り離せない生理。
イベントのある時は、重ならないように調整して快適に過ごしたいですね。
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


低価格でお届けします!
DMMオンライン診療
公式サイトはこちらをクリック!